ベトナムグルメ旅行記 その1 – 王道ベトナム食 ニューラン

シンチャオ!
皆様はじめまして、こんにちは。
先日、ハン帽小僧に引き続き、ベトナムに来ました。ウェビックスタッフのめたぼリーダーです。
つい最近、弊社社長に「食いしん坊」と言われ、会社公認の食いしん坊となりました。

私は、食いしん坊として名に恥じぬよう、ベトナム、ホーチミンの美味しいものを紹介していきたいと思います。
今回紹介するお店は、ベトナム、ホーチミンといったらこのお店。「ニューラン」です。
ニューラン | ベトナムナビ http://vietnam.navi.com/food/59/

ベトナムの有名な料理と言ったら「フォー」です。
このニューランは「フォー」をはじめとした、色々な麺料理やお店で焼いたパンが食べられます。
ベトナムは以前はフランス領地であったので、フランスの文化が結構あったりします。
その一つがパン。
でも、まったく同じではなく、ベトナムのパンには米粉が入っていると聞いたことがあります。
そのパン文化で有名な食べ物のひとつ「バインミー」
フランスパンで肉や野菜をサンドしたものです。
私の中でスタンダードなバインミーといえば、「ニューラン」。

ニューランのバインミーはカリカリのベーコンのようなお肉と、
きゅうりなどの野菜がもりもり入っています。
味はマーガリンと甘辛いソースが入って、美味しいです。
値段は25,000 VND(約137円)

バインミーもよく食べますが、私がニューランに行った時に必ず食べるのがこれ。
ミー・ボー・コー

ミーは中華麺のこと。
ボー・コーはビーフシチューという意味だそうです。
だけど、味は中華風のスープカレーといった感じで、カレーよりはさらっとしていて、
中華麺とよく合います。
肉も結構しっかり入っているので、結構食べごたえがあり。非常におすすめです!
お値段は、確か60,000VND(約330円)だったような。。。

「ニューラン」は必ず、ガイドブックには載っている有名店なので、
簡単に辿り付けます。

是非、ベトナムに来た際には、ホテルで朝ごはんを食べずに、ニューランで朝ごはんを食べてって下さい~
ただ、日本語はもちろん英語も、結構通じないので、ボディ・ランゲージ覚悟で来てください
だけど、メニューがあるので指差しで注文出来ます。

以上、今回は「ニューラン」を紹介しました。
めたぼリーダー

ベトナムでのラボ型オフショア開発に関するご相談がございましたらお気軽にお問い合わせください。

関連記事

  1. ベトナム出張記 第3週 ~交通事情編~

  2. ベトナム出張記 第1週 ~到着編~

  3. ベトナム出張記 第2週 ~現地メシ編~