ベトナム出張記 第3週 ~交通事情編~

シンチャオ!
リバークレイン・タンデム担当のハン帽小僧です。

先日、ついにベトナムの免許証をゲットしました!!
でも、手続きは会社の事務の人に全部やって貰ったんですけどねm(_ _)m
という訳で今回は、交通事情についての紹介です。
日本の交通ルールとの違いはたくさんあるのですが、その中から代表的なものをいくつか。

まず、小型バイクが多いです、とても多いです!!
ラッシュ時の都心部は、写真のように道路がバイクで埋まります。
こちらには通勤電車が無いので、日本に例えると、朝の新宿駅のような感じですかね。

交差点はロータリー型のものをよく見かけます。
車が流れている中に入っていくので、最初は少し怖いですが、スピードはゆっくりなので慣れてしまえば何とかなります。
また、こちらでは、クラクションを「通るよ~」くらいの軽いニュアンスで日常的に鳴らします。
なので、クラクションを鳴らし合いながら、あうんの呼吸で左右へとすり抜けていくのです。

信号機はカウントダウンするものが主流です。
これ、先読みしやすいのでとても助かります。
ベトナムに限らず、東南アジア諸国はこのタイプが多いようですね。

公安による取り締まりも、しっかりと実施されています。
違反者は御用となりますのでご注意を(`・ω・´)

ベトナムでのラボ型オフショア開発に関するご相談がございましたらお気軽にお問い合わせください。

関連記事

  1. ベトナム出張記 第2週 ~現地メシ編~

  2. ベトナムグルメ旅行記 その1 – 王道ベトナム食 ニューラン

  3. ベトナム出張記 第1週 ~到着編~